いい加減親父の感じたままに

トレンド.中心に群馬の話題も載せていきます。

中洲の夜は楽しい(ママ、お母さん、妻たち、ごめんなさい)ディープで楽しい博多の夜を

 

 

 

4433

博多で屋台が有名なのは誰も知っていますが、
どこにどんな風にあるのか、どんな特徴があるのか、
そもそもどうして福岡で有名になったのか。分からないことがたくさん。
そんな博多屋台のあるエリアの特徴やおすすめのお店を紹介します。

 

博多屋台街ってどんなところ?

 

博多屋台
博多屋台

 

現代ではほとんど見ることがなくなった「屋台」。しかし、博多屋台の件数は124軒で、全国の屋台の約40%をを占め、日本最大級の屋台街と言えます。そして一大観光スポットとして多くの観光客が訪れ、賑わっています。ではなぜこんなにも博多には屋台が多いのでしょうか。

 

イメージ
イメージ

 

屋台は江戸時代が発祥だという説があります。というのも、参勤交代で江戸にやって来た地方武士にとって大きな負担だったのが食事を作ること。その需要を察知した商人が、そば、握り寿司、天ぷらといった簡単に提供できる食物を路上で販売したのが屋台の原型だったと言われています。

もともと様々な場所に密かに根付いていた屋台の文化ですが、活躍したのは戦時中です。物資や食料などに厳しい統制が統制が行われ思うように食料が手に入らなかった時代、闇市を屋台で開く人々が増加していきました。しかし衛生面や路上の無断使用、美観などの問題から厚生省や地方自治体による厳しい規制が敷かれ徐々に衰退していきました。

 

博多
博多

 

そんな中で博多だけは屋台経営者らが結集して組合を作り、屋台存続にむけて行政に交渉を続けました。こうした活動が実り昭和30年には許可制で営業できるようになったのです。その後も屋台営業に関する食品衛生法道路交通法など法定が追加されていき、現在の屋台営業の規格になっていきました。

屋台の件数は1970(昭和45)年頃がピークで400軒以上あったそうです。厳しい法定を守りながら今もあり続ける博多屋台だからこそ安心して飲食出来るし、人気があるのです。

見どころ

地元の方と楽しくお話しできる

 

イメージ
イメージ

 

非日常の空間で個性的な飲食を楽しめるのが魅力な屋台ですが、その大きな特徴はやはり、お客さん同士、またお店スタッフとの「距離が近い」こと。実際の距離も近いのですが、博多の人は心の距離も近いです。ふらりと屋台に入ると目の前の大将や店員さん、隣のお客さん、誰かしらが必ず話しかけてくれます。

地元の方から観光客まで様々な方と人情溢れるコミュニケーションがとれることが博多屋台の醍醐味。遠慮せず積極的にお話ししましょう。おすすめの屋台や明日から行く観光スポットの裏情報まで教えてくれるかもしれません。福岡観光をする際は初日に勇気を出して博多屋台を訪れてみては?

はしごで色々なグルメを楽しめる

< p> 

 

明太子卵焼き
明太子卵焼き

 

博多屋台の定番メニューといえばとんこつラーメン、おでん、焼き鳥、餃子。回転の良い博多屋台はすぐに安くて美味しいおつまみが出てくるのではしご酒に向いているのも魅力の1つ。例えばラーメンはどこも500円前後、おでんも150円前後。コンビニ価格で提供しているお店がほとんど。福岡らしい明太子卵焼きや、焼きラーメンなどもあり、観光客が楽しめるようになっています。

また、最近では欧風スタイルやジビエ料理の店などおしゃれなお店が新登場していて注目を集めています。特に今人気なのは屋台なのに本格的なカクテルが飲めるお店。屋台は汚いしおじさんが行くものだというイメージがある方も多いかもしれませんが、女性でも気軽に入れるお店が増えているんです。

3つのエリアでそれぞれの魅力を味わえる

 

中洲屋台街
中洲屋台街

 

【中洲エリア】

中洲の屋台街はなんとも言えない独特の雰囲気が味わえるのが特徴的。中洲エリアは、冷泉公園から更に南西方面に向かい、その名の通り中洲の一帯のことを言い、ネオンの明るい夜の街で、にぎやかな屋台街になっています。那珂川沿いに立ち並ぶ屋台が、中洲のネオンと川沿いの景色によってアジアならではの幻想的な雰囲気を醸し出しています。洋食や天ぷらなど博多らしい逸品以外にもディープな屋台グルメを楽しめます。

 

天神エリア】

警固公園警固神社などがある「天神エリア」。少し東には天神南駅があり、博多の繁華街の1つでもあります。昼間も人の多い地区ですが、夜に屋台が出始めると、その屋台を目当てに人々が集まってきます。渡辺通り沿いにいっせいに屋台が立ち並び、九州一の繁華街にふさわしい圧巻ぶり。サラリーマンや若者など多くの人たちに親しまれています。

 

屋台まみちゃん
屋台まみちゃん

 

まみちゃん

紅白のなんともめでたそうな暖簾が特徴の屋台。陽気なおばちゃんと寡黙なお兄さんの2人組で営むお店です。雑誌やガイドブックに度々取り上げられるような有名店ではありませんが、その安さと美味しさ、人柄の良さで地元の方を中心に人気のある穴場店です。

 

牛タンステーキ
牛タンステーキ

 

特に人気のメニューは牛タンステーキ。この盛りの良さで900円は驚きです。また、塊のタンを大きめにカットし、そのまま網焼きにしてくれて、スライスした後も目の前でバーナーで炙ったりしてくれるので見ているだけでも楽しいのも魅力的です。もちろん、柔らかくて程よい塩味のタンは厚切りで美味しくて地元の方が虜になるのもうなづけます。

 

餃子
餃子

 

また、「博多屋台で一番美味しい」と称される餃子も必食すべき逸品。ひと口サイズのミニ餃子なのですが、カリカリとした薄皮の中にジューシーな肉汁がたっぷりと閉じ込められていて間違いなく美味しい。

また、柚子胡椒が入った少し珍しいタレに付けて食べるとさっぱりして違った味を楽しめます。6個入り1皿で400円とリーズナブルなのもありがたいポイント。食べている間にお店の人と仲良くなると、お店の人と一緒に暖簾の前で記念撮影をするのが鉄板。まみちゃんでは、思い出に残る屋台巡りができるかもしれません。

 

屋台まみちゃん

 

 

ふぐちゃん亭
ふぐちゃん亭

 

ふぐちゃん亭

日本初のふぐ料理屋台として2017年4月にオープンした、比較的新しい屋台です。店主さんは長浜魚市場で腕を磨いてきた経歴を持つふぐ職人。食品会社やカフェを経営した後、この店を開いたそうです。福岡が下関に次いで2番目に大きなふぐ市場であるため、屋台で勝負するならだれもやったことのないふぐで勝負しようと思い、この屋台を開いたそうです。

 

ふぐの天ぷら
ふぐの天ぷら

 

店で扱うのはとらふぐ、まふぐ、なしふぐ、しろさばふぐ、ひがんふぐ。あぶって、揚げて、煮込んでと、約20種類の多彩なふぐ料理を提供しています。その中でもふぐの天ぷらはぷりっぷりの身がサクフワの薄衣に包まれていてなんとも言えない絶品さ。

また、このふぐの天ぷらが乗っかったふぐ天うどんはふぐちゃん亭の看板メニュー。日高昆布を使用し、濃いめにとったお出汁が上品で、博多屋台はしご酒のシメの逸品として人気を博しています。

 

屋台 ふぐちゃん亭

 

 

長浜
長浜

 

【長浜エリア】

「福岡市中央卸売鮮魚市場」からやや南が、長浜屋台ラーメンの発祥の地たる長浜エリアです。現在はもっぱら天神エリアと中洲エリアが屋台の中心地域となりましたが、このエリアこそが本来の屋台の形に近い地域と言えるのかもしれません。本場の屋台で味わう細麺と白濁とんこつスープのラーメンは絶品です。

 

博多屋台と合わせて観光におすすめ

博多屋台と合わせて観光におすすめの人気スポットには、天神駅から徒歩3分のところにある警固神社や「お櫛田さん」の愛称の櫛田神社大濠公園駅からすぐの大濠公園などがあります。

警固神社(けいこじんじゃ)

警固神社天神駅から徒歩3分の位置にあり、博多屋台からも徒歩約15分ほどで着きます。

商都福岡の中心、天神。公園と連なる緑の中に樹齢300年余りの大楠に守られ、御鎮座390年余年のたたずまいがあります。

祭神は「神直日命(かんなおびのかみ)」・「大直日命(おおなびのかみ)」・「八十禍津日神(やそまがつひのかみ)」です。警固の地名は鴻臚館近くに置かれた大宰府の防衛施設「警固所」から由来したものです。

古くから厄除け厄払いに効果があると言われており、合格祈願や恋愛成就などの祈願でも親しまれている神社です。参拝の後は、境内にある足湯に浸かってみたり、隣接する警固公園でゆったりくつろぐことができます。

CM